【水分の摂り方】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜

query_builder 2024/06/20
ブログ
こもれび整体・鍼灸院

こんにちは。

こもれび整体鍼灸院の佐藤です。


すっかり暑くなってきました。

水分補給のタイミングや

キンキンに冷えたビールなど

患者さまとのお話で多くなってきましたので、

本日のブログは、

【水分の摂り方】を書いていきます。


少し長くなりますが、

最後までお読みいただき、

お役に立てていただければ幸いです。




□1日に必要な水分の摂取量は?


生活習慣(代謝や運動量など)で

必要な水分量は変わりますが、

目安は体重1kgに対して35〜40ml


50kg→1,75〜2ℓ

60kg→2,1〜2,4ℓ

70kg→2,45〜2,8ℓ

80kg→2,8〜3,2ℓ です。


スープや味噌汁・果物などにも

水分は含まれます。ですので、

この量を飲まないと足りないという

訳でもありません。

また、運動し汗をかくと

この必要量は自然と増えます

あくまで目安としてください。



□理想的な「タイミング」は?量は?


起床時食事中入浴前就寝前

に加えて、1〜2時間ごと

飲むことが大切です。


量は、コップ1杯(200ml)

1度の摂取を増やさず、

こまめに摂取することが大切となります。



□理想的な飲み物は?


◯まず基本は「水」になります。

とは言え、水といっても様々な種類がありますね。

代表的なものとその違いを簡単に書きます。


「軟水」

柔らかい口当たりの水。日本人の体質に合う。


「硬水」

軟水よりマグネシウムやカルシウムなどの

ミネラルを多く含む。便秘にも良い。


「ナチュラルウォーター」

特定の水源から採水された地下水。

濾過や加熱処理以外の処理を行わない。


「ミネラルウォーター」

ミネラル分を多く含む。


「スポーツドリンク」も良いです。

ただし、糖分や塩分も含まれているので

糖質の量やカロリーにはご注意を。

スポーツドリンクもラベルをよく見ると

2種類あります。特徴があるので

シーンに合わせて摂取すると良いです。


「アイソトニック飲料」

アイソトニックとは【等張性】という意味。

カラダの体液に近い浸透圧に作られているので、

吸収しやすく日常生活における水分補給に適しています

運動前の水分補給に適する飲料です

ただし、前述した通り、糖分や塩分を含んでいるので

注意が必要です。


ポカリスウェット、アクエリアス、

グリーンダカラ、ビタミンウォーターなど


「ハイポトニック飲料」

ハイポトニックとは【低張性】という意味。

カラダの体液より低い浸透圧に作られているので、

多量の発汗などで体液が薄まっている際の水分補給

に適しています

運動中や運動後の水分摂取に適する飲料です。

また、糖質濃度も薄いのでダイエット中糖質制限中

の方にも適しています。


ポカリスウェットイオンウォーター、アミノバリュー、

アクエリアス・ゼロ、キリンラブズウォーターなど


「経口補水液OS-1」

脱水症状の方に向けた経口補水液。

水やミネラルを速やかに補給・維持できるように

調整されていて、軽度〜中等度の脱水症に効果あり

ナトリウムやカリウム・糖が多く含まれているため、

高血圧や糖尿病など慢性疾患のある方は

かかりつけ医に相談してから飲みましょう

あくまで脱水症状のある方に適した飲料です。


「お茶」「コーヒー」は?

お茶やコーヒーには利尿作用があるものがあり、

補給しているつもりでも、体内の水分を

多く失っているかもしれません。

適さない訳ではありませんが、

合間に水の補給もしっかりと行いましょう。


◯お待ちかね、「アルコール」は?

良いわけないと思いつつ、暑くなると

どうしても飲みたくなってしまいますね。

利尿作用があり、代謝に水を必要とするため

水分補給に適さないだけでなく、

脱水を誘引する可能性があります。

ただ・・・飲みたいですね。

なので、意識的にこまめに水を飲みながら

楽しむようにしましょう。




さて、まとめますと、

◯水分補給の基本は「水」

◯1〜2時間おきに

◯コップ1杯 200ml

◯スポーツドリンクでも良いが

◯飲み過ぎに注意

◯お茶、コーヒー、アルコールは

◯合間に水の補給を忘れずに

といったところです。


これから暑い日々が続きます。

生活習慣に合わせた水分補給を

しっかりと行って健康的な日々を

お過ごしください。



何かお困りの症状がございましたら

下記問合せフォームより

お気軽にご連絡ください。


最後までお読みいただき

ありがとうございました。








【お灸でセルフケア教室】

不定期開催でお灸を使ったセルフケア教室を開催しています。

セルフケアの森 当院ページはコチラ

様々なテーマ別で開催しています。何名か集まればご希望のテーマも承ります。気になる方はお気軽に下記問合せフォームよりご連絡ください。


【アクセス】

JR宇都宮線「新白岡駅」東口出て徒歩2分

美容室「Link Hair」さんの隣、マンション1階

当院前、奥から2番目の黒看板の前が専用駐車場となります。


【こもれび整体鍼灸院】

080-5680-9076

〒349-0212

埼玉県白岡市新白岡7-14-3 ヴィラージュ105


【口コミサイト】

エキテン

しんきゅうコンパス


【当院の特徴】

□完全予約制

□スタッフ1名なので担当者が変わらず安心

□経験年数15年以上のベテランなので様々な症状に対応

□カイロプラクティックと鍼灸で健康をサポート

□休日診療可能→お気軽にご連絡ください


肩こり、腰痛、坐骨神経痛、ストレートネック、寝違え、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、四十肩・五十肩、産後ケア、骨盤調整、スポーツ傷害、オスグッド・シュラッター病、足底腱膜炎、野球肩・野球肘、姿勢改善、ゴルフ肘、テニス肘、頭痛、自律神経失調症、起立性調節障害、顎関節症、めまい、耳鳴り、過敏性腸症候群、眼精疲労、喉の違和感、不眠、倦怠感、顔面神経麻痺、ハント症候群など様々な症状にお悩みの患者さまが近隣市町村(久喜市、蓮田市、杉戸町、宮代町など)より来院されています。



NEW

  • 【R7年1月の診療スケジュール】〜新白岡・久喜の整体鍼灸院〜

    query_builder 2025/01/09
  • 【R6年もありがとうございました】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜

    query_builder 2024/12/30
  • 【R6年12月の診療スケジュール】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜

    query_builder 2024/12/02
  • 【R6年11月の診療スケジュール】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜

    query_builder 2024/11/01
  • 【10月の診療スケジュール】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜

    query_builder 2024/10/03

CATEGORY

ARCHIVE