【不眠に効果のある6つのツボ】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜
こんにちは。
こもれび整体鍼灸院の佐藤です。
先日、白岡駅東口にある
イタリアンレストランの
「Monte Risaia」さんへ行ってきました。
予約が必要ということで、
緊急事態宣言下の昨今は安心ですね。
渡り蟹のクリームパスタ♪
とても美味しかったです!
オススメです。
さて、今日のテーマは、
【不眠に効果がある6つのツボ】
のご紹介です。
まずは不眠の原因から触れていきましょう。
□不眠の原因
・環境要因
→時差がある場所、寝具や枕を変える、寝室の温度や湿度、騒音、光 など
・身体的な要因
→高血圧や心臓病、糖尿病、呼吸器疾患、アレルギー疾患などの病気、年齢、性差、頻尿、痛み など
・精神的要因
→うつ病、悩みや緊張から起こるストレスの影響や神経質で睡眠にもこだわりやすい性格傾向 など
・生活習慣の要因
→不規則な生活、運動不足、睡眠を妨げる降圧剤・甲状腺製剤・抗がん剤、日中に眠気が出る抗ヒスタミン薬など薬の副作用、早朝覚醒が増えるアルコール、利尿作用のあるカフェイン、覚醒作用のあるニコチンなどの嗜好品 など
では、ツボのご紹介です。
□太衝(たいしょう)
足の甲の親指と人差し指の骨が交わるところから、やや指先よりのくぼみにある。
→疲労回復、ストレス緩和、眼精疲労 など
□足三里(あしさんり)
膝のお皿のすぐ下、外側のくぼみに人差し指をおき、指幅4本そろえて小指をあてているところ。
→病気予防、体力増強 など万能養生のツボ
□大都(だいと)
足の親指を曲げてできるシワの親指側にとる。
→胃腸病、腹脹、手足の冷え など
□太白(たいはく)
足の親指を曲げてできるシワの踵側で、骨の突出部の後ろの陥凹部。
→消化吸収の働きを助ける、肺(呼吸器系)の機能を助ける など
□神門(しんもん)
手首のシワを小指側へなでてゆき、骨の出っ張りの手前で指が止まるところ。
→カラダや心の緊張緩和、ストレス緩和 など
□失眠(しつみん)
かかとの真ん中にとる。
眠りを失うのではなく、失った眠りを取り戻すツボです。
→不眠解消、神経症、むくみ など
以上、
【不眠に効果のある6つのツボ】
のご紹介でした。
不眠の改善にはツボ以外にも、
・眠る2時間前には食事をすませる
・電気やテレビを消して、暗い環境で眠る
・朝の散歩や通勤、通学時に一駅歩くなどして朝日を浴びる
・眠る前に深呼吸
・ぬるめのお湯で入浴
(入浴後1時間くらいでベッドに入る)
・ストレッチなど軽い運動
も睡眠の質の向上に役立ちます。
今回のツボは、
指でのツボ押しには向いていないかもしれません。
薬局で買える市販のお灸で、
ゆったり温めてあげる方が良いです。
生活習慣の改善を少し考えてみて、
心地よい刺激でリラックスできて、
良い睡眠のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2021/02/25
-
【めまいにお悩みの患者さまの声】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜
query_builder 2021/02/16 -
【R3 2月 祝日のお知らせ】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜
query_builder 2021/02/10 -
【不眠に効果のある6つのツボ】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜
query_builder 2021/02/05 -
【肩こりでお悩みの患者さまの声】〜白岡・久喜の整体鍼灸院〜
query_builder 2021/02/03